![](/wp-content/uploads/sites/8/result_pc.jpg)
【審査結果発表】
特別賞
-
-
はぜ掛け米
かず(松本校)
我が家は昔から稲刈りは、はざがけです。天火干しのお米はとても美味しいです!
一家総出での稲刈りです。 今年も美味しいお米が食べられる~‼
-
-
祖母からの漆器
つまようじ(天神校)
祖母から輪島塗5客ずつ貰って40年、毎年これで雑煮を食べています。
毎年1回の出番です。輪島の復興をお祈りしています。
-
-
匠の技〜伊達組子細工
てっちゃん(福島伊達校)
組子細工は飛鳥時代にまでさかのぼり、欄間、障子、書院などに施されている。釘は一切使わず、木を組立てる技法である。細く引き割った木片に溝、穴、ほぞを施しカンナ、ノコギリで調節しながら1本1本組立てる。それ故に1000分の1mm程度の精度で加工。紙1枚の隙間も無く、高度に熟練した職人だけが作り出せる「真の匠の技」である。